攻略をする上での効率的なステータス振り(初心者向き)
基本はHP>持久>その他でOKです。
そしてその他の中でも運に関しては全く振らないのが良いです。
後は近接タイプか魔法タイプかでステ振りの仕方も変わりますが、初心者の方だと近接タイプが良いです。(魔法系は難易度が上がる)
なので初心者向けのステ振りとしては
HP>持久力>筋力・技量>体力(装備によって調節)というような優先順位で振っていくと良いと思います。
とにかくステ振りに迷ったらHPですね。
これに関しては攻略であろうが対人であろうが最重要項目になるので、多めに振って後から後悔する事はまずありませんからね。(ただ生命力50以上になればあまり旨みはありませんが)
各ステの効率的なステータス値
生命力(HP)
生命力は27までは1レベルアップにつき+30~40と大幅に上がりますが、それ以降では徐々に伸び率が下がり、50以降になればあまり上がらなくなります。
| 生命力 | HP | 
|---|---|
| 27 | 1000 | 
| 39 | 1200 | 
| 50 | 1300 | 
| 99 | 1400 | 
以上からHPに関しては生命力27~50くらいに振るのが効率的です。
持久力(スタミナ)
スタミナは30くらいまでは順調に伸び、そこから更に上昇率は高まりますが、40以降であればほとんど伸びなくなります。(雷防御力・出血耐性は40以降でも上昇)
| 持久力 | スタミナ | 
|---|---|
| 14 | 100 | 
| 24 | 120 | 
| 40 | 160 | 
| 99 | 170 | 
以上から近接戦キャラであれば30~40くらいが効率的だと思います。
集中力(FP・記憶スロット)
FPは40くらいまでは順調に伸びていきますが、それ以降は急激に伸び率が減ります。
| 集中力 | FP | 
|---|---|
| 10 | 93 | 
| 14 | 114 | 
| 18 | 136 | 
| 24 | 181 | 
| 30 | 233 | 
| 40 | 296 | 
| 50 | 326 | 
| 96 | 444 | 
記憶スロットに関しては30までは割と効率的ですが、30~60までは1スロット増やすごとにレベルを10上げる必要性があり、60以降だと更に効率は悪くなります。
| 集中力 | 記憶スロット | 
|---|---|
| 10 | 1 | 
| 14 | 2 | 
| 18 | 3 | 
| 24 | 4 | 
| 30 | 5 | 
| 40 | 6 | 
| 50 | 7 | 
| 60 | 8 | 
| 80 | 9 | 
| 99 | 10 | 
実戦でのスロット切り替え作業も考慮に入れれば純魔であっても最高で60、魔法剣士ならば24or30くらいが効率的かと思われます。
体力(装備重量・物理防御力)
装備重量に関してはレベルが1上がるにつれ1.0増加します。
物理防御力に関しては30までは順調に上がりますがそれ以降は伸びません。
運(発見力)
発見力も単純に運のレベル+100で決まります。
ちなみにアンリの直剣等一部の武器では運によって攻撃力が左右されます。
 
  
  
  
  
コメント